授業[カリキュラム]

個人の力を育くむ学科教育

1・2年次は講義と実習により基礎学力を。3・4年次は専門的に学び深い知識を。

CONTENTS

学科の理念・カリキュラム

生物生産科学科の学生は、一年生のときから、語学や文学、社会学といった一般教養科目、情報教育、生物、化学などの専門基礎科目を受講する傍ら、秋田県立大学の特徴である「くさび形カリキュラム」に従って、専門科目の講義を受講し、やがてひとりひとりがそれぞれ興味を持てる研究分野を見いだし、分野ごとに研究室に所属して卒業論文をまとめます。

生物生産科学科は、「植物」を主たる研究対象とし、その「生産」について、様々な切り口で研究を行っています。例えばそれは、「植物を生産するための研究」であり、「新しい植物を生産するための研究」であり、また「植物に役に立つものを生産してもらうための研究」であったりします。このため、生物生産科学科のカリキュラムは、植物の生物学的特徴に関する科目に始まり、植物生理、植物栽培、植物と環境の関わり、そして植物の病気に関する科目など、基礎から応用分野まで、植物生産に関する研究を行う上で必要な全ての知識を得られるように構成されています。
植物の生物学的、生理的な内容に関する科目は、生物生産科学科の全ての学生が身につけなくてはならない知識であるため、必ず履修しなくてはならない必修科目になっており、応用的な分野については、将来進みたい分野を見すえつつ、自由に履修できる選択科目になっています。
また、机上の学問だけでは身につけることのできない栽培管理や実験技術については、実習、実験、演習科目が用意されており、より実践的な知識と技術を身につけられるようになっています。

カリキュラムの全体像
創る力  植物科学の基礎を理解し新しい機能を備えた植物を創る
育てる力  地域の環境条件を考慮して安全・安心な作物を育てる
利用する力  植物が生産する有用物質の機能を理解し有効に利用する

▼基礎力をつける必修科目

カリキュラム画像

▼専門性を高める選択科目

カリキュラム画像